会計のこと

【概念フレームワーク】財務諸表の構成要素

【概念フレームワーク】財務諸表の構成要素

財務諸表の構成要素と定義

概念フレームワークは財務諸表の構成要素を

資産

負債

資本

収益

費用

としています。

続いて各構成要素の定義について確認します。

 

資産

「資産」とは、過去の事象の結果として報告企業が支配する現在の経済的資源を言います。

定義文中の「経済的資源」とは、経済的便益を生み出す潜在能力を有する権利を言います。

 

負債

「負債」とは、過去の事象の結果として経済的資源を移転する報告企業の現在の義務を言います。

経済的資源については、上述した定義と同様です。

 

資本

「資本」とは、報告企業のすべての負債を控除した後のその報告企業の資産に対する残余持分を言います。

わかりにくい表現ですが、等式で要約すると「資産-負債=資本」となります。

 

収益

「収益」とは、資本に対する請求権の保有者からの拠出に関連するものを除く、資本の増加をもたらす、資産の増加または負債の減少を言います。

 

費用

「費用」とは、資産に対する請求権の保有者への配分に関連するものを除く、資本の減少をもたらす、資産の減少または負債の増加を言います。

 

定義のGAAP差異

ここで、日本とIASBの定義を比較してみます。

構成要素 ASBJ(日本) IASB(IFRS)
資産 過去の取引または事象の結果として、報告主体が支配している経済的資源 過去の事象の結果として報告企業が支配する現在の経済的資源
負債 過去の取引または事象の結果として、報告主体が支配している経済的資源を放棄もしくは引き渡す義務、またはその同等物 過去の事象の結果として経済的資源を移転する報告企業の現在の義務
資本
(純資産)
資産と負債の差額 報告企業のすべての負債を控除した後のその報告企業の資産に対する残余持分
収益 純利益または少数株主損益を増加させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資産の増加や負債の減少に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分 資本に対する請求権の保有者からの拠出に関連するものを除く、資本の増加をもたらす、資産の増加または負債の減少
費用 純利益または少数株主損益を減少させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資産の減少や負債の増加に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分 資産に対する請求権の保有者への配分に関連するものを除く、資本の減少をもたらす、資産の減少または負債の増加

定義の違いの理由

両者に大きな違いは見られないものの、定義が異なる箇所については以下の基本的な考え方の違いによるものと考えられます。

・ASBJ(日本)は「収益費用アプローチ」に立脚しているが、IASB(IFRS)は「資産負債アプローチ」に立脚している。

・ASBJ(日本)は収益及び費用に包括利益を含めていないが、IASB(IFRS)は収益及び費用の定義に包括利益を含んでいる。

IFRSの基本的な考え方と日本基準との相違点についてはこちらを参照ください。

IFRSの基本的な考え方と相違点IFRSの基本的な考え方と相違点 IFRSを導入する企業が増え続けています。 日本取引証券所のホームページによれば、2019年1...


※なお、文中の意見にわたる部分は筆者の私見であり、いずれの団体等の見解を代表するものではありません。 



サービスメニュー
【上場企業・大企業向け】
決算支援・決算早期化支援
IPO支援  
内部統制支援
社内研修・研修講師

【中小企業向け】
顧問全般
資金調達支援