会計のこと

SSBJ サステナビリティ開示基準

SSBJ サステナビリティ開示基準

サステナビリティ開示基準

2023年6月にISSB(国際サステナビリティ基準審議会)が2つのIFRSサステナビリティ開示基準を公表してから約2年、SSBJ(サステナビリティ基準委員会)が満を持て2025年3月にサステナビリティ開示基準を公表しました。

 

公表した基準は以下の3基準です。

サステナビリティ開示ユニバーサル基準「サステナビリティ開示基準の適用」…適用基準

サステナビリティ開示テーマ別基準第1号「一般開示基準」…一般基準

サステナビリティ開示テーマ別基準第2号「気候関連開示基準」…気候基準

基準の詳細はSSBJのホームページに記載されています。

サステナビリティ開示基準

 

適用対象と適用開始時期

東証プライム上場企業に対し、段階的にSSBJ基準の適用義務化が想定されており、

①時価総額3兆円以上のプライム上場企業は、2027年3月期よりSSBJ基準の適用

②時価総額1兆円以上のプライム上場企業は、2028年3月期からSSBJ基準の適用

③時価総額5,000億円以上のプライム上場企業は、2029年3月期からSSBJ基準の適用

④時価総額5,000億円未満のプライム上場企業は、2030年代でのSSBJ基準の適用

というのが基本線として進んでいるようです。

こちらは現時点では未決定で「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」にて議論されている段階となっているようです。

 



※なお、文中の意見にわたる部分は筆者の私見であり、いずれの団体等の見解を代表するものではありません。 



サービスメニュー
【上場企業・大企業向け】
決算支援・決算早期化支援
IPO支援  
内部統制支援
社内研修・研修講師

【中小企業向け】
顧問全般
資金調達支援