Google chrome起動時の特定ページの順番を入れ替える方法
特定のページまたはページセットの順番を入れ替える
Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Internet Explorer、Firefox等、様々なブラウザがありますが、その中でもGoogle Chromeを使用している方は多いのではないでしょうか。
今回は、Google chrome起動時の特定ページの順番を入れ替える方法をお伝えしたいと思います。
「特定のページまたはページセットを開く」ための手順
さて、Google Chromeには、Google Chromeの起動時に「特定のページまたはページセットを開く」という機能があるのはご存知の方も多いでしょう。
まずは簡単に、「特定のページまたはページセットを開く」の説明します。本題に移りたい方は読み飛ばしてください。
Google Chromeを起動して右上に出てくる、「︙」(下記の赤枠)をクリックします。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb4.png?resize=295%2C137&ssl=1)
続いて、「設定」(下記の赤枠)をクリックします。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/6ac2397867767a902ce2217f0a58282f-1.png?resize=330%2C459&ssl=1)
続いて、下記の画面で「起動時」(下記の赤枠)をクリックします。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/f6f77a1616e27fc34eb1a81aa7dc6262.png?resize=314%2C477&ssl=1)
すると、下記の画面が表示されます。
こちらで「特定のページまたはページセットを開く」を選択し、下段の「新しいページを追加」から、普段頻繁に使用しているページを追加していくことができます。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/4d2898cc519c4468d541cbcfe0072ef6.png?resize=899%2C810&ssl=1)
私はメールやカレンダーを含め、ここに20ページほど追加しており、非常に役立つ機能として活用しています。
順番を入れ替える機能はない?!
ただ、ここで問題があります。「新しいページを追加」する時には、新しいページは最下段から追加されていき、一見すると順番を入れ替える機能もないため、ページが増えてきた時に自分の好みの順番に入れ替えづらい、という問題です。
「︙」をクリックしても、順番は入れ替えられない。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/6929b940e4802cf13960acbb172247c2.png?resize=400%2C145&ssl=1)
「︙」をクリックすると、下記の画面。URLの編集はできるが、順番は変更できない。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/b54091b9ea851f9c8810b52e50cbc14b.png?resize=391%2C167&ssl=1)
ここがGoogle Chromeの最も大きな問題点。と、言いたいところですが、実は順番を簡単に入れ替える方法がありました。以下、詳しく解説します。
実際にGoogle chrome起動時の特定ページの順番を入れ替えてみよう
Google chrome起動時の特定ページの順番を入れ替えるのは、実はとっても簡単です。
まずはGoogl Chromeを起動して開いてみましょう。
仮に「特定のページまたはページセットを開く」をこんな設定だとします。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/3c68c2dd13bf243cb21461b7b3c1e119.png?resize=525%2C276&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/fdb9a13a19bc00b51756f9a36fb43c78.png?resize=527%2C398&ssl=1)
Google、Yahoo!JAPAN、Bingの順番に登録してあります。
では、①Google、②Yahoo!JAPAN、③Bingの順番に登録されているページを、①Yahoo!JAPAN、②Bing、③Googleの順番に変更してみましょう。
まず、起動したGoogle Chromeにて、各ページのタブをクリックしたまま左右に動かします。これで自分の好きな順番に入れ替える事ができます。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/728b3e2aafbedb3b2006999f06b9d55f.png?resize=990%2C341&ssl=1)
自分の思い通りにページの順番を入れ替え、①Yahoo!JAPAN、②Bing、③Googleの順番となりました。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/f000dc61bd637aab9cfc6190ad5a8ab1.png?resize=927%2C274&ssl=1)
ここまできたら、再度ページ右上の「︙」をから「設定」を開き、「起動時」を選択して下記の画面に移ります。そして、ページ下段にある「現在のページを使用」をクリックします。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/00d939914c3891af8449e4b91710a6b9.png?resize=889%2C608&ssl=1)
すると、下記のように、設定した通りの順番に変更されていることがわかります。
![](https://i0.wp.com/yano-cpa.com/wp-content/uploads/2022/02/11281dcdce515242792a17d96df7cbe6.png?resize=1024%2C600&ssl=1)
これで、作業はすべて終了です。
以上、「Google chrome起動時の特定ページの順番を入れ替える方法」でした。
※なお、文中の意見にわたる部分は筆者の私見であり、いずれの団体等の見解を代表するものではありません。